袋麺(マルちゃん正麺かラ王の味噌味)でトマトラーメン
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は袋麺(マルちゃん正麺かラ王の味噌味)でトマトラーメンを作ります。
「生麺」に負けない袋入りの乾麺が大流行ですね。
ブームの火付け役であり元祖はもちろん「マルちゃん正麺」ですが、
その後、ラ王や麺の力など、続々と参戦しています。
実はわたし、無類の麺好きではありますが、ラーメンだけは例外。
ですので、家でラーメンを作る、ましてやインスタントなんて無縁でした。
ところがあるきっかけでマルちゃん正麺を食べてみたら、生麺さながらの食感に驚き!
以来、わたしの「麺喰い」にオンリストするに至りました。
とはいえ、ただフツーにインスタントラーメンを作るなんて、
料理家としてどうなのよ…そんな想いがありまして、
袋麺もさまざまにアレンジして食しております。
今日はその中でも傑作レシピをご紹介したいと思います。
「トマトラーメン」

【材料】
| マルちゃん正麺かラ王(味噌味) | 1袋 |
| トマト | 1/2コ |
| 豚ひき肉 | 50g |
| ショウガ(みじん切り) | 大さじ1 |
| もやし | 50g |
| 鷹の爪(輪切り) | ひとつまみ |
| ケチャップ | 小さじ1 |
| ごま油 | 少々 |
| 植物油、塩、黒コショウ | 各適宜 |
| 水菜 | あればで可 |
【作り方】
- フライパンに油をひき、ショウガを入れて熱し、香りが立ったらひき肉と鷹の爪を加えて炒める。塩コショウで軽く下味を付ける。

- もやしを入れ、さっと炒めたら、袋に書いてある分量の水を注ぎ入れる。

- 液体スープとケチャップを入れ一煮立ちさせる。

- 沸かしてあった湯で麺を茹でる。

- くし切りにしたトマトを加え、1分程度煮る。

- 茹で上がった麺をザルにあげ、しっかりを湯を切ってから器に入れ、5を注ぎ入れる。水菜など青菜を散らし、香り付けにごま油を掛けて出来上がり。
液体スープが十分に濃い味付けなのに、塩やケチャップを入れて大丈夫?
そんなご心配は無用です。
トマトから水分が出ますし、もやしも加わるので、そのままだとかえってスープが薄くなるのです。
味見をして塩気が足りないようでしたら、少しだけ味噌を加えてもOK。
とにもかくにも、袋麺のアレンジは本当に楽しいです。
また、いろいろご紹介しますね!!!








コメント