名店のあの味?!「里芋のネギ炒め」
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は「中国飯店」の定番料理「里芋のネギ炒め」に挑戦します!
中国飯店といえば、言わずと知れた中国料理の名店。
わたしにとって「ここぞ!」という時に伺う大切なお店です。
大好きな定番料理は幾つもありますが、
中でも特に好きなのが「里芋のネギ炒め」なのです。
とはいえ、ワタシ、そうそう中国飯店には行けないので(笑)、
是非おうちでも作れるようになりたいなぁ…と。
そこで、これまでの記憶と経験を総動員して、
果敢にもあの名店の料理を再現しようと挑みました。
「里芋のネギ炒め」

【材料】
| サトイモ | 5〜6コ | 
| ネギ | 1本(みじん切りにする) | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
| [中華スープ] | |
| お湯カップ1+顆粒がらスープ小さじ1ブロッコリー | 
【作り方】
- サトイモは皮をむき一口大に切り、ふわりとラップを掛け、電子レンジに3分ほど掛けて火を通す。
 
- フライパンにごま油を熱し、サトイモとネギを入れ、全体に油をからめるようにざっと炒め合わせる。
 
- あらかじめ作っておいた中華スープを、数回に分けて加えていく。フライパンを揺すりながらスープを掛けていくと、すぐにトロリとしてくる。
 
- 汁気が無くなったらスープを加える…を繰り返し、好みのゆるさに仕上げていく(スープは全部使わなくても良い)。味見をして、必要ならば塩で味を調える。
 
おおおっ!
かなりイイ線、行ってるんじゃないですかぁ〜?!
モチロン、このレシピ、御本家のものではありませんよ。
あくまでもわたしが考えた「なんちゃって」レシピでございます。
特に、サトイモの下処理は、スパッと簡略化しました。
多分ご本家は、皮付きのまま蒸し器で蒸して、ふきんでこするようにして皮を剥いていると思うんです。
それを木べらなどで少々潰してから、炒めているのだろうと思う。
そうすることで、サトイモの甘さやねっとり感がUPしますから。
…あはは。
これ、全部、想像なんですけどね!
いずれにしても自宅で里芋のネギ炒めが食べられるなんて、
なんだかわたし、とっても得した気分になっちゃいました。
もう、これ、我が家の定番料理に決定です!







 沢樹舞
沢樹舞



 
    
 
    
 
    
 
    
 
    






コメント