ゴーヤどうですか?

今年の春先、園芸ショップに行くとゴーヤがすごい人気でした。
省エネ、グリーンカーテン、ゴーヤ。2012年のちょっとしたブームです。
葉山の畑でも昨年の夏から、ゴーヤは見事に育ち、
陽射しを遮り、しかも美しい。そしてとても美味しい。
当然今年もゴーヤやるよね。
しかし、あまりにゴーヤが元気に成長するものだから
やや持て余し気味になったことも事実です。
良いんだけど、ちょっとジャマ。
美味しいんだけど、そんなにたくさん食べられないよね、ゴーヤ。


そんな経緯があったものですから、
苗は早々に確保したものの、どこにグリーンカーテンを作るか場所が決まらず、
定植できたのは7月に入ってからでした。
しかも、畑の脇の山肌に沿わせて地這栽培にしようなんてね。

「こういう蔓系の植物は、蔓がつかまる手がかりがないと成長しないよ」
との助言。たしかに今年はゴーヤの蔓が全然伸びていない。
泥縄ではありますが、あらためてゴーヤ棚を作ることにしました。
崖の上へ登って杭を打ち、ロープをかけて、ネットを広げる。
始めこそ「これは男の仕事」ということで私も頑張りましたが
すぐに息があがってしまい、女性陣の活躍にエールを送る不甲斐なさ。

このゴーヤ棚が完成してからは、みるみるうちにゴーヤは成長。
今年もたくさん実をつけてくれました。

残暑はまだまだ続きそうですが、ゴーヤもまだまだ成長しそうです。
すごいなぁ、ゴーヤ。たくまし過ぎる。

この春、みなさんもゴーヤの苗をたくさん買っていかれましたが、
それぞれの家庭の窓やテラスで、いろんなドラマがあったのではないでしょうか。
ゴーヤどうですか?









コメント