クリスマスの食卓
サワキさんちの特製ビーフシチュー
皆さま、こんにちは。今日の「沢樹舞のおうちでごはん」は、
我が家のクリスマスの定番「特製ビーフシチュー」をご紹介します。
うちでは何故かクリスマスはビーフシチューなんです。
2年前にもレシピをご紹介しましたが
今日はプロセス写真付き、改良版を大公開しちゃいます。
二日がかりで作る、クリスマス限定の我が家のスペシャリテ!!!
「サワキさんちの特製ビーフシチュー」

【材料】4人分
| 牛肉(ブリスケ、肩バラ肉など塊で) | 600g |
| タマネギ | 2コ |
| ニンジン | 2本 |
| トマト水煮缶 | 1コ |
| 赤ワイン | 400cc |
| 固形ブイヨン | 2コ |
| ハチミツ | 大さじ2 |
| ウスターソース、ケチャップ、白だし | 各大さじ1 |
| バター | 大さじ1 |
| ローリエ | 2枚 |
| 塩、コショウ、ブランデー、小麦粉、オリーブオイル | 各適宜 |
【作り方】
- 牛肉は大きめ(4cm角)にカットし、軽く塩コショウした後、小麦粉をしっかりとまぶす。

- フライパンにオリーブオイルを熱し、牛肉の全面をしっかりと焼き付ける。焼き色がついたらブランデーを振りかけフランベすると風味が増す。その後、牛肉は煮込み用の鍋に移す。

- 2のフライパンを洗わずにオリーブオイルを少量足し、タマネギのみじん切りを中火でじっくりと炒める。半量になったら煮込み鍋に移す。

- 赤ワインを注ぎ(カップ1/2程度)火に掛ける。沸かしながらヘラでフライパンに残った旨味をこそげ取り、そのまま煮込み鍋に投入!

- トマトの水煮を汁ごと入れ、ヘラか手で粗く潰す。残りの赤ワインと、空になった缶1杯分の水を入れる。

- ブイヨンとハチミツを加えざっとかき混ぜ、ローリエを乗せて、蓋をする。始めは強火、沸いたら弱火で小1時間煮込む。出来ればその後、火を止めて1晩寝かせる。

- 乱切りにしたニンジンを加え、さらに小一時間ほど弱火で煮る。ウスターソース、ケチャップ、白だしで味を調える。仕上げにバターを加え、下ゆでしたブロッコリーを入れて出来上がり。
すご〜く詳細に解説してみました!
この通りにやれば成功間違いナシです(多分…笑)。
ポイントは、トマト缶と同量の赤ワインと水。
空になった缶をカップ代わりにして、赤ワインと水を1杯ずつ加えると解りやすいですよ〜。
実は今回、お肉はブリスケという部位の他に、アキレス腱も加えてみました。
うっとりするほど、とろり〜〜ん!手に入ったら入れてみてくださいね。
今年のクリスマスには間に合わなくて申し訳なかったのですが、
記念日やホームパーティーで是非チャレンジしてみてください!
そんなわけで、今年も無事にクリスマスの食卓を囲むことができました。
皆さまも、大切なひとと、素敵な時間をお過ごしくださいませ。









コメント