鶏モモ肉のパリパリ揚げネギソース
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
  今日は人気メニュー「鶏モモ肉のパリパリ揚げ香味ネギソース」を作ります。
湯淋鶏(ユーリンチー)は、中華料理の大定番。
  皮をパリパリに揚げた鶏モモ肉に香味ソースを掛けた人気のメニューですね。
  一見火加減などが難しそうですが、実はとっても簡単なんです。
  しかも揚げたてアツアツの美味しさはおうちならでは。
今日はそんな鶏モモ肉のパリパリ揚げを沢樹流の簡単レシピで、
  とっておきのタレと共にご紹介します。
「鶏モモ肉のパリパリ揚げ ネギソース」

【材料】
| 鶏モモ肉 | 1枚 | 
| 塩、黒コショウ | 各適宜 | 
| 五香粉 | 少々 | 
| 片栗粉 | 適宜 | 
| 揚げ油 | 適宜 | 
| [タレ] | |
| ニンニク(すり下ろし) | 小さじ1 | 
| ショウガ(すり下ろし) | 小さじ1 | 
| 豆板醤 | 大さじ1/2 | 
| 鷹の爪(輪切り) | ひとつまみ | 
| めんつゆ(2倍濃縮) | 60cc | 
| ハチミツ | 小さじ1/2 | 
| ネギ | 1/2本 | 
| 香菜 | 適宜 | 
【作り方】
- 鶏モモ肉の皮目に数カ所フォークで刺したら裏返し、厚みのあるところに切れ込みを入れ平らに広げていく。

 - 全体に軽く塩コショウし五香粉を振ったら、片栗粉をしっかりとまぶす。

 - 皮目を下にして、低めの温度(150度程度)でゆっくりと揚げていく。13分ほどでひっくり返す。

 - 皮目を上にしてからさらに7分。時々お玉で油を掛けていく。再度ひっくり返し、強火にして3分。皮がきつね色になりパリッとしたら取りだしザルに上げて油を切る。

 - 肉を揚げている間にタレの材料を合わせ、ネギをみじん切りにする。鶏肉を1,5cm程度に切り、器に盛ってネギとタレを掛け、香菜を添える。

 
揚げ時間はあくまでも目安ですが、低めの温度でじっくりと揚げていき、
  ほぼ肉に火が通ったところで、高温でカラリと仕上げます。
  豆板醤の量でお好みの辛さに調節してください。
合わせたワインは…

カスティーリョ・ディ・マエティエラ
「リバリス・ロゼ」
チェリーのアロマにライチの香りがふわりと漂い、甘酸っぱさの中に旨味もたっぷり。香りは甘い印象ですが後味には大人っぽいほろ苦さがあり、チャーミングでエキゾチック。
わたしが最も好きなロゼワインです。
  いろいろな料理に合わせてきましたが、やっぱり本命は中華料理。
  ネギがたっぷりのソースに香菜も添えた揚げ鶏に、このロゼが本当に良く合いました。
  こんな組み合わせはなかなかお店では味わえないので、
  是非おうちでトライしてみてくださいね!








    
    
    
    
    

コメント