さつまいものはちみつレモン煮
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は秋のスウィーツ「さつまいものはちみつレモン煮」。
秋ですねぇ。
秋になると、途端に恋しくなるのはいもくりなんきん。
さつまいもや栗やかぼちゃといった、ほっこりと甘い野菜達です。
日頃は甘いモノが苦手なわたしですが、おいもさんは別!
そこはやっぱり女のコ、、、ということで。
今日ははちみつの優しい甘さとレモンの酸味で、
爽やかに仕上げた我が家の定番スウィーツをご紹介します。
「さつまいものはちみつレモン煮」

【材料】
| サツマイモ | 中2本(約200g) |
| レモン | 1コ |
| はちみつ | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| バター | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
【作り方】
- サツマイモは表面を良く洗って、皮付きのまま1.5cm幅の輪切りにして、塩水に15分ほど浸してアク抜きする。

- 1の水を捨てて、鍋に新しく水を入れ、サツマイモを下ゆでする。
- 15〜20分ほど煮てサツマイモにおおかた火が通ったら、鍋の湯を一旦捨る(ゆでこぼし)。
- 3の鍋にひたひたの水を注いだら、分量のはちみつ、砂糖を入れ、上にレモンを乗せる。隠し味に塩ひとつまみを振りかけます。

- 4の上にアルミフォイルをかぶせ、落とし蓋かお皿を乗せて、弱火でコトコトにる。

- 煮汁の量が半分程度になったらアルミフォイルと落とし蓋をはずし、バターを加える。

- 火を強めて、焦がさないように注意しながら、汁気を煮詰めていく。(途中でお鍋を揺すると良いですよ。でも強く揺すり過ぎると、おいもが崩れるので優しく)。
- とろり〜ん。こんな感じで煮上がりました。しばらくこのまま置いておくと、お味が染みてさらに美味しくなります。後は器に盛りつけて召し上がれ!

甘さは控え目、レモンの酸味と苦みがさっぱりしてて、
お茶請けとしてだけでなく、お弁当のおかずや箸休みにもなりますね。
おいもの甘い煮ものと、熱いお番茶を入れて、
ホッと一息、入れましょうか。。。









コメント