いかと里芋のワタ煮
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は里芋シリーズ第二弾、ほっこり和食「いかと里芋のワタ煮」です。
今日は唐芋(とうのいも)という品種の里芋で、
昔ながらの和の煮物を作りたいと思います。
独特のねっとりした食感がある唐芋は京料理の「いも棒」にも使われ、
一般的な里芋より味が濃く旨味も強いのが特徴です。
里芋は、よく下煮をした後、水で洗ってぬめりを取りますが、
わたしはその「ぬめり」自体が里芋の美味しさだと思うので、
敢えて下処理や下煮をせず、皮をむいたらそのまま使います。
イカの「ワタ」も使って、コクのあるおふくろの味に仕上げます。
「いかと里芋のワタ煮」
【材料】
スルメイカ | 1はい |
里芋 | 5コ |
出汁 | 500cc |
酒 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ3 |
しょう油 | 大さじ3 |
【作り方】
- 里芋はよく洗い、皮をむき、面取りをしておく。
- 出汁に里芋を入れ火に掛け、酒を加え、沸騰したら中火で煮る。
- 里芋を煮ている間にイカを裁く。げそを胴体から引き抜いて軟骨を取った後、1cm幅の輪切りにする。げそは2等分。ワタは袋から絞り出しておく。
- 2にイカをワタごと加え、みりん、しょう油を入れて、蓋をして5分ほど煮る。火を止めて蓋をしたまましばらく味を染みこませたら出来上がり。
煮汁は、味見をして「ちょっと濃いかな?」という位が、
煮上がったときにイカや里芋が美味しくなります。
長時間煮ると里芋が煮くずれたりイカが固くなったりするので、
5分ほど煮た後は余熱を利用してふっくらと仕上げるのがポイント。
さて、今日の主役の里芋「とうのいも」
実は昨日ご紹介した「鶏肉と里芋のゴルゴンゾーラ煮」では、
小芋ではなく親芋を使いました。
親芋はスーパーに出回ることは滅多にないのですが、
小芋に比べ崩れにくくほくっとした食感が特徴です。
調理法によって上手に使い分けできるといいですね!
コメント