春菊の塩焼きそば 柚子風味
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は春菊と柚子でさっぱり薫り高い焼きそばを作ります。
春菊の美味しい季節になりました。
お鍋やゴマ和えだけでなく、この薫り高い個性を生かして、いろいろとレパートリーを広げたいですよね。
葉山の畑ではいよいよ春菊も旬を迎えます。
この冬は春菊レシピもいろいろ開発したいと思っています。
「春菊の塩焼きそば 柚子風味」

【材料】
| 春菊 | 5本 |
| 豚肉 | 100g |
| ネギ | 1本 |
| 柚子 | 1/2コ |
| ショウガ | 1カケ |
| 焼きそば麺 | 1玉 |
| 白だし | 大さじ1/2 |
| 植物油、酒、黒コショウ | 各適宜 |
【作り方】
- 春菊は3等分、ネギは斜め切りに。麺は袋のまま電子レンジで1分加熱する。

- フライパンに油を熱し、みじん切りのショウガを炒め、香りが立ったら豚肉を加え色が変わるまで炒める。

- 春菊の葉先を残し、残りの野菜を加え全体を炒め合わせる。

- 麺を加え白だしで味付けしざっと炒め、柚子を搾る。

- 最後に春菊の葉を加え火を止めて、余熱で軽く混ぜ合わせたら黒コショウを振って出来上がり。

春菊の葉を少し残しておくのは、生の食感と香りを生かすため。
柚子の香りと酸味も良いアクセントです。
春菊と柚子と言えばお鍋…となるのでしょうが、
例えばお鍋でちょっと残った春菊と柚子で、翌日のお昼に焼きそば。
なんて良い活用法だと思いませんか?
さっぱりとして薫り高い焼きそば。お酒のシメにもぴったり。
是非お試しください。








コメント