枝豆つくね
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日は旬の枝豆がぎっしり詰まったジューシーなつくねを作ります。
葉山の畑でいただいてきた枝豆がまだまだたくさんあります!
ここはひとつ、どんどん枝豆を消費するレシピを考えねば…。
ということで思いついたのがつくね。
ちょうど冷蔵庫に鶏モモ肉があったので早速トライしてみました。
「枝豆つくね」

【材料】6コ分
| 鶏モモ肉 | 2枚 |
| 枝豆 | 1/2カップ(塩湯でしてサヤから出したもの) |
| [タネの下味用] | |
| 卵 | 1コ |
| ショウガ | 1カケ |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| コショウ | 少々 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| [仕上げのタレ] | |
| 酒 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| しょう油 | 大さじ2 |
| 植物油、小麦粉 | 各適宜 |
| 七味唐辛子、大葉 | お好みで |
【作り方】
- 鶏肉はフードプロセッサに掛けて粗いミンチにする。

- ボウルに1の鶏肉、卵、片栗粉、おろしたショウガを入れ、良く混ぜ合わせる。

- 手を水で濡らしながら、2のタネを小判型にまとめる。軽く小麦粉を振る。
- フライパンに油を入れて熱し、3を焼き付ける。始めは強火、途中で中火。

- ひっくり返して両面に良い焼き色がついたらペーパーで余分な油を拭き取る。

- フライパンの空いているところに、酒、みりん、しょう油を入れ、強火にする。汁気を煮詰めながら、全体に良くからめていく。汁気が完全に無くなったら出来上がり。
器に大葉を敷いて、その上に枝豆つくねを乗せてみました。
甘じょっぱく仕上げてたっぷりと七味唐辛子を振るのがわたしの好み。
今回、鶏肉をフードプロセッサに掛けてミンチにしましたが、
もちろん鶏モモひき肉を使っても結構です。
プロセスの画像でおわかりのように、中身にはぎっしり枝豆が詰まっています。
一口食べると枝豆の味がぱーっと広がって、何とも言えない美味しさ。
夏の間に、是非作ってみて下さいね!








コメント