お鍋任せの「イカのふっくら煮」
皆さま、こんにちは。「沢樹舞のおうちでごはん」、
今日はお鍋任せの簡単レシピ「イカのふっくら煮」です。
イカをやわらかく煮るのってちょっぴり難しい。
うっかりするとカチコチに硬くなってしまいますよね。
でも、この方法なら、皮の薄いヤリイカはもちろん、
皮が厚めのスルメイカだってふっくらと仕上がります。
コツはお鍋のセレクトと火加減。
あとはな〜んにもいらないという超簡単レシピです。
「イカのふっくら煮」

【材料】
| イカ | 1ハイ | 
| タマネギ | 1/2コ(薄切り) | 
| ニンニク | 1カケ(粗いみじん切り) | 
| オリーブオイル | 1/2カップ | 
| 白ワイン | 1/2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| ハチミツ | 小さじ1/2 | 
| ローリエ | 1枚 | 
【作り方】
- イカは脚を引っ張ってワタを抜き、口と目玉を取る。胴は1cm幅の輪切りに。足は吸盤を包丁でしごいて適当に切る。ワタはワタ袋から搾り取っておく。

 - ルクルーゼなどの厚手の鍋に、タマネギを敷き、イカ、ニンニク、ワタ、ローリエの順で乗せて、白ワイン、はちみつ、塩の順に加えていき、最後に上からオリーブオイルを掛ける。

 - 蓋をして、コンロに火を付ける。弱火で10分ほど煮る。
 - 鍋の中がクツクツ煮立ったら、火を止めて蓋をしたまま、15分以上放置します。
 - 余熱でしんなり〜。お好みで黒胡椒を掛けて召し上がれ!

 
ポイントは、材料を全て鍋に入れた後に、点火すること。
煮立ったあとは火を止めて、蓋をしたまま余熱で火を通します。
厚手のお鍋だと、中がオーブン状態になって、
蒸気を含んだ熱がふんわりと素材を包み込むのです。
イカのように火加減が難しい素材も、やわらかく仕上がるというわけ。
たっぷりのオリーブオイルで煮るのも重要なポイント。
低めの温度のオイルで煮る調理法も厚手のお鍋の得意技です。
今回はわたしの好みでワタを使って「こってり」味にしましたが、
ワタ無しで「あっさり」仕立てにしても美味しい。
ハチミツはお好みで。無くても良いです。
ただしハチミツ無しの時は、白ワインの量は半分でいいと思います。
このふっくら煮、煮汁にイカが浸っている状態なら、
冷蔵庫で1週間くらいは保ちます。
白ワインのお供にもぴったりの一品ですよ〜〜〜っ!







    
    
    
    
    

コメント