麻婆蒸しなす
今年の夏の暑さは、野菜にとっても相当過酷だったようで、
特になすは、皮が厚かったり実が割れたりして、今イチの出来でした。
ところが、ここへ来てぐぐっと盛り返し、今が盛りと実をつけています。
今日はそんななすで作る麻婆なす、蒸しなすバージョンをご紹介します。
「麻婆蒸しなす」
【材料】
長なす | 2本(普通のなすなら4本) |
合い挽き肉 | 150g |
にんにく(みじん切り) | 大さじ1 |
しょうが(みじん切り) | 大さじ1 |
鷹の爪(輪切り) | 小さじ1 |
豆板醤 | 大さじ1 |
豆鼓(刻んだもの) | 大さじ1 |
花椒 | 小さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
はちみつ | 小さじ1 |
だし醤油 | 大さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
サラダ油、塩、黒胡椒 | 各適宜 |
【作り方】
- ナスはヘタを取り、蒸し器で15分分蒸す。長なすが蒸し器に入らなければ半分に切っても可。
- フライパンに油をひき、にんにく、しょうが、鷹の爪、豆板醤、豆鼓、花椒を乗せ、点火する。
- 焦がさないよう気をつけて、弱火でじわじわと香りを出しながら炒める。
- ひき肉を入れ、3と和えるように炒め、肉の色が変わったら、塩、黒胡椒、オイスターソース、はちみつを加え、ポロポロになるまでしっかりと炒める。
- 蒸し上がったなすを3cm幅の輪切りにしてボウルに入れ、4を加え、だし醤油とごま油を回し掛けて和える。黒胡椒を振って出来上がり。
花椒を効かせた本格四川の麻婆を、蒸したなすと一緒に和える新しい感覚の麻婆茄子。
花椒を増やせばビリビリが増すので、そこはお好みで。
和える際に掛けるお醤油の量も、味見をしながら加減してください。
今回、この蒸しなすは、長なすを使いました。
25cmから30cmほどある長なす、単に長いだけでなく、食感も普通のなすとは違います。
皮ごとじっくりと焼いて、黒こげになった皮を取っていただくのが最もおいしい食べ方で、トロトロとした味わいはもう絶品です。
蒸しなすにしても、そのトロッとしたおいしさは、際立っていました。
もし、長なすを見つけたら、是非、お手にとってみてください。
コメント